■ 防災力チェック 2012.1.30


本日、頂いた資料に、「あなたの防災力チェック!Q&A」があり、これは必要な知識だと思いましたので、ご紹介いたします。

AとBから選んでください。

 

☆停電になったら復旧に何日かかる?

 A:3日  B:6日

 答 6日

☆水道の復旧には?

 A:10日 B:30日

 答 30日

☆ガスの復旧には?

A:14日 B:53日

 答 53日

☆車の運転中に地震が来たら?

 A:急ブレーキを踏む B:車を寄せ車 検証を持ってキーをつけたまま避難する

 答 B(道路は塞がずに!トランクに最低限度の防災用品を準備しておきましょう)

☆災害用伝言ダイヤルの番号は?

 A:171 B:116

答 171(いないと覚えて下さい)

☆災害時に最低必要な1日の飲み水の量は?

 A:3リットル B:5リットル

 答 3リットル(3リットル×家族の人数×3日分 を備蓄しておきましょう)

 

まだまだありますが、3月に公明党女性局でキャラバン隊を組み、街頭演説をしながら配るチラシに載っております。

日にちが決まりましたら、ご報告致しますので、是非お受け取り頂き、チェックしてみてください。

 

 

 

■ 地震 2012.1.29


先日、東大地震研究所が首都直下型地震の起こる確率を「この4年間に70%」と発表し、大変驚きました!

これまで、「この30年間で」という予想だったものが一挙に「この4年」となると急に現実味を帯び、不安が広がります。

八王子市の小中学校の防災施設設備は、防災倉庫、発電機、トイレ、飲料水、防災無線等完備しており、ほぼ万全といえます。

しかし、まずは家の中の安全を確保しなければなりません。

家具の転倒防止、高い所に置いてある物の落下防止、防災グッズの準備など、しっかり取り組んで参りましょう!

 

 

 

■ 街頭演説 2012.1.28


本日、村松徹市議と共に、街頭演説を行いました。

13時スタートで、みなみ野駅、南大沢駅、堀之内駅と3ヶ所回りました。

風がとても冷たく、遊説カ―の上に立っていると芯まで冷えてしまい、ホカロンも効かないくらいでした。

 

そのような中、立ち止まって聞いて下さった皆様、大変にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

■ 新卒応援ハローワーク 2012.1.27


公明党青年委員会では、昨年秋、全国で「若者雇用実態調査」を実施した結果、就職活動中の学生さんは就職支援サイトを使い、中小企業はハローワークで求人を行っている、つまり、学生と中小企業、互いに情報がすれ違い、出会いのミスマッチが起きていることがアンケート結果からわかりました。

そこで、党青年委員会は、政府に「新卒応援ハローワーク」を設置して、学生さんや未就職者の方を対象に、集中的に就職支援を要望。就職支援サイトとハローワークアンケートの連携強化、中小企業に関する情報提供体制の充実などを政府に提言しました。

 

○昨日(1月26日)の公明新聞3面に新卒応援ハローワークについて記事が掲載されています。是非ご覧ください。

 

○新卒応援ハローワークの一覧は以下のアドレスから(パソコンからご覧ください)

http://www.mhlw.go.jp/topics/2010/01/tp0127-2/dl/5a.pdf

 

 

 

■ 地区会 2012.1.26


昨日足元の悪い中、南大沢で10人程の皆様がお集まり下さり、ご意見、ご要望等を伺わせて頂きました。

与党でなくなり、公明党がメディアに登場する機会が極端に減ったため、今、何をやっているのかが見えてこない、というお声を頂きました。

公明新聞をお読み頂くと共に、私自身もしっかりと訴えていかないといけないと実感いたしました。

頑張ります!

 

 

 

■ 凍った道の歩き方 2012.1.25


道路がかなり凍っています。

ニュースでも、凍結道路で転んでいる方の映像がたびたび映し出され、見ていて思わず「危ないっ!」と声が出てしまいますが、何を隠そう、私自身も昨日は何度も転びそうになりました。

そこで、「凍った道の歩き方」を調べてみましたので、参考まで!

「最後に…」のくだりは「なるほど」と思いながら読みました。

 

1. 歩く前に

乾いた部分以外は、すべてキケン!と思って歩きましょう。

 

2. 傾いているところは歩かない

明らかに傾いている場合は、車道側の方に足が滑ってキケンなので、歩道の車道側を歩くか、傾きの小さいところを選んで歩きましょう。

 

3. 体重の掛け方

体重の乗った足に、前後左右の力が加わると滑ります。つま先や、かかとに体重を乗っけると、接地面積が小さくなり滑ります。土踏まずあたりを地面と垂直に体重を掛けるようにすると、動かない限りは滑らないで済みます。

 

4. 大きく踏み出さない

たとえ足場が悪くても、2つの足が接地していればなんとかなります。逆に、歩くために片足しか接地していないと、その足が滑ったら最後です。つまり、歩くときは足は上げず、歩幅は小さくをオススメします。

 

5. 滑るところでは滑らせる

立っているので精一杯のような路面状況は、少なからず存在します。こういう場合は、まず軸足を地面と垂直に体重を掛けて、もう片方の足は体重を掛けず(滑らせるように)前に出して、その足に地面と垂直に力を加えながら、体重移動します。そして、その前に出した足が滑らないことを確認したら、先ほどと同じ要領で、もう片方の足を前に出します

 

6. 氷で凸凹になっている場所では

この場所では、地面と垂直に体重を掛けるのは困難です。常に両方の足が接地している状態で、小さな歩幅で対処してください。

 

最後に、決して、手を付いて転ばないでください。固い地面に手を付いたって骨が負けます。尻餅を付くイメージで転んでください。

 

☆…でも、両足が上がってしまうような転び方をしたら、尾てい骨が負けてしまいますので、あくまでも1~6をしっかり守った上で、ですね。十分、お気をつけ下さい。

 

 

 

■ 富士山 2012.1.24


 

 

 

雨・雪が降り、大気がきれいになったようで、今朝は我が家から富士山がくっきりと見えました!

 

 

 

 

 

 

 

■ また雪… 2012.1.23


天気予報によりますと、今夜9時の八王子の予報は「雪」、そして明朝は、この冬一番の寒さになるそうです。

くれぐれも、風邪、インフルエンザ、さらに「転倒」にも十分お気をつけ下さい。

 

 

 

 

 

 

■ どんど焼き 2012.1.22


本日、小山内裏公園で「どんど焼き」があり、花壇グループの皆様の「炊き込みご飯」「いそべ焼き」販売のお手伝いをさせて頂きました。

 

昨日のみぞれ・雨のためか、いつもは3千人くらいの参加者があるどんど焼きですが、今回はお客様の人数が少なくちょっぴり残念でした…。

 

 

 

 

■ 肥満の原因? 2012.1.21


オハイオ州立大学のサラ・アンダーソン教授は、1000人の母子を対象に、子どもが幼かった頃の絆の強さや仲の良さを調査し、さらに、彼らが15歳に成長した時の肥満度も調べたそうです。

 

すると、15歳で肥満になっていた人の26.1パーセントは、幼い頃に母親と良い関係を築けていなかったことが判明したとのこと。

それに対し、良好な母子関係のもとに育ってきた人では13パーセント。

 

つまり、子どもの頃に母親と良い関係を築けなかった人が15歳で肥満になる可能性は、そうでない人と比べると倍になっていたというのです。

 

教授によると、「思春期の肥満に影響を及ぼしているのは、食生活や運動習慣だけではないのです。幼い頃に、母親と精神的に良い関係を築けるかどうかが、後の健康状態にも大きくかかわってくるのだと考えられます」とのこと。

 

母親との関係が上手くいかないことは、子どもにとってかなりのストレスになるものなのですね。

どんなに仕事や人間関係に疲れていても、我が子との関係を良好に保つ努力は欠かさないようにしたいものです。

 

 

 

■ オレオレ詐欺 2012.1.21


昨年1年間のオレオレ詐欺の件数は、前年度の4.8%増、被害額は34.1%増で何と106億2200万円!

 

1件当たりの被害額が大きい手口の増加が原因だそうです。

 

平均被害額は242万円というのも驚きです!

埼玉県では、4000万円の被害も出たそうで、息子や孫の友人や同僚を名乗る犯人が徒歩で現れ、現金を手渡しで受け取る「手渡し型」が急増しているとのこと。

 

警察庁幹部は「より利益の大きな手口に移行している」と分析。

被害地域は、東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知が80%を占めていて、その理由は方言を使う必要がないから、だそうです。

 

十分にお気をつけ下さい!

 

 

 

 

 

■ 雪 2012.1.20


昨夜から降り続いた雪は、お昼過ぎには弱まり、峠を越えましたが、関東甲信では21日土曜日と22日日曜日も気圧の谷などの影響で雨や雪の降りやすい状態が続き、朝晩は冷え込む見込みとのことです。

 

気象庁は、雪が積もった地域では路面の凍結などに、引き続き、注意するよう呼びかけています。

 

我が家の回りは、雪下ろしをしないと車が出せないほど、降雪がありましたが、堀之内駅付近は積もっておらず、近距離でもこんなに差があるのかと、驚きました。

 

来週は、冬型の気圧配置が強まって強い寒気が南下し、日本海側を中心にまとまった雪が降る見込みで、風も強く、荒れた天気が続くと予想されているそうです。

乾燥からの解放は嬉しいですが、寒さによる風邪・インフルエンザにはくれぐれもご注意ください。

 

 

 

■ オペラ「トゥーランドット」2012.1.19


明日、オリンパスホールでウクライナ王立オデッサ歌劇場の公演があります。

演目はプッチーニ作曲、オペラ「トゥーランドット」、指揮は西本智実さんです。

 

トゥーランドットは、イタリア人であるプッチーニの作曲ですが、舞台が中国ということもあり、東洋の香りがあふれていて、私は大好きなオペラです!

 

王子、カラフのアリア「誰も寝てはならぬ」は、フィギュアスケートの荒川静香さんが冬季オリンピックで金メダルを取った時に使われた曲で、大変有名になりました。

私も、旧市民ホールで行われた公明党の時局講演会で、2000人のお客様の前で、大緊張の中歌わせて頂いたことのある、思い出深い曲でもあります。

 

明日は、音大の同級生と楽しみに行って来ます!

 

 

 

■ インフルエンザにご注意! 2012.1.18


インフルエンザの猛威が全国的に拡大してきています。

2011年12月19日から12月25日のインフルエンザ累計患者数が流行の一つの目安になりますが、国立感染症研究所感染症情報センターの最新情報によると、インフルエンザの症状を発症した患者数は16,401人、非常に速いペースで患者数が増加しています。

特に、東日本大震災で大きな被害を受けた、宮城県で流行の拡大が続いているのは、大変心配です。

 

1医療機関当たりの患者数(発生件数)は次の通りです。

宮城県 25.47(発生 2369件)

愛知県 16.12(発生 3144件)

三重県 13.28(発生  956件)

岐阜県  8.52(発生  741件)

山口県  8.01(発生  553件)

岡山県  7.64(発生  642件)

香川県  6.22(発生  305件)

愛媛県  6.00(発生  366件)

 

また、インフルエンザの症状が悪化して入院に至るのは、小さい子供が多いことが特徴だそうです。

小さい子供にインフルエンザに感染させないための環境づくりが大切とのこと。

 

そして、2012年冬のシーズンは、今のところA香港型インフルエンザ(H3N2型)が主力で、前回シーズンの主力であった新型インフルエンザ(H1N1型)はほとんど検出されていないとのことです。

 

インフルエンザの予防接種をしていても、かかる可能性があります。

皆様、くれぐれもお気をつけください!

 

 

 

■ みのべ通信 No.5が出来ました! 2012.1.17


■ バス停にベンチが! 2012.1.16


松が谷にお住まいの内山さんご夫妻の活躍で、バス停にベンチが設置されました!

 

場所は、松が谷5・6番地住民の方が利用されている、滝谷戸バス停です。

高齢者の方々の利用が多く、要望の声がありましたが、行政としては道路交通法の基準等の関係で厳しいとのことで、バス会社からも良い返答がもらえませんでした。

 

そこで地域にお住まいの内山さんご夫婦が奮闘して下さり、近隣企業にベンチの寄付を要望したところ、快く寄付していただくことができ、市の方も黙認の形で了承を得、晴れて設置されました!

 

内山さん、ありがとうございました!

 

 

 

■ 乾燥 2012.1.15


雨が全く降らず、かなり厳しい乾燥状態です。

加湿器の有効利用と共に、水分補給も大事だとか。

冬も脱水状態になると聞き驚きました。

こまめに水分を取りましょう!

 

 

 

■ 眠っている楽器 2012.1.13


今日は「広報はちおうじ」と共に「はちおうじの教育」が届き「眠っている楽器はありませんか」という記事が目にとまりました。

 

八王子市小中学校では、寄贈された楽器を授業や部活動で活用しているとの事。子ども達のより良い教育環境設備のために、和楽器、吹奏楽器の提供を!と結ばれていました。

実際、娘達が中学校からお借りしていた楽器はこわれかけていて、かなり厳しい状況でしたが、予算的に厳しく買える状況ではないのです。

 

昔、演奏されていたけれども今は全く…という、ご家庭に眠っている楽器がおありの方、是非ともご提供ください!

 

 

 

■ 北風 2012.1.11


今日は夕方から風が強まり、気温がぐんぐん下がってきました。

今夜は暖かくしてお休みくださいね。

 

そして、明朝は6時の予想気温がマイナス5度。車のフロントガラスは真っ白に凍りついていそうですね。

そういう場合、私はディズニーランドで売っているポップコーンの入れ物にお湯を入れて駐車場に行き、フロントガラスにかけます。一気に融けてすぐに出発できます。

 

乾燥にも十分お気をつけ下さい。

 

 

 

■ 今、読んでいます 2012.1.10


ある方にお薦めを頂いて、今、美月あきこ著「ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣」を、読んでいます。

 

16年間、国際線のキャビンアテンダントを務めてきた著者が、ファーストクラスで多くのVIPのサービスを担当した体験から、ファーストクラス利用層の共通点を通し、「ビジネスで成功する、なりたい自分になる、思い描く生活を送る。そういった夢を実現する、もっとも効果的な手段は、すでに夢を実現している人たちから必要なスキルを学ぶこと」という観点から書かれた本です。

 

まだ、読み始めたばかりですが、ビジネスクラスにも乗ったことがない私は、ファーストクラスの金額やサービスを読んだだけでもびっくりしております。

未知の世界を知ることは、楽しいことですね。

 

 

 

■ 成人式 2012.1.9


今日は「成人の日」。

10時からの式典に出席させていただきました。

 

オリンパスホールは満員!

新成人の皆様の美しい晴れ姿を拝見出来て嬉しかったです。

本当におめでとうございました。

 

八王子高校の吹奏楽部の皆様の演奏がまた素晴らしかったです!

本当にありがとうございました!

八王子出身のファンキーモンキーベイビーズのビデオレターがあり、大変盛り上がりました!

 

14時からは、東急スクエア前で、公明党八王子総支部の街頭演説を行い、私は、初めて、司会を務めさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

■ 八王子市消防団出初式 2012.1.8


 

 

 

八王子市消防団出初式に出席しました。

 

 

生業は持たれながら、消防団としての訓練を受け、いざという時には地域の消防活動に参加して下さる皆様。

心より感謝申し上げます。

 

音楽隊の方々の雄姿です。

 

 

 

 

 

 

■ あきらめる=明らかに見る 2012.1.8


「あきらめる=明らかに見る」それが大人への第一歩…という新聞記事を読みました。

「一億総ガキ社会」の著者、片田珠美さんのインタビュー記事です。

 

「こうありたい」という自分のイメージと、現実の自分のギャップが大きく、ありのままの自分を受け入れることができない。つまり、自分は何でも出来るんだという空虚な幼児的万能感を引きずったままでいるため、厳しい現実社会に耐えられない若者が増えたのだ、と。

すごい自分を保つために、次の3つに流れるとのこと。①引きこもりの増加に見られる打たれ弱さ②他責的傾向(他人のせいにする)③覚せい剤・合成麻薬への依存。

 

若者のうつが急激に増加しているのも、親が子に過度の期待をかけ、怪我をさせない教育をしてきたから。

子どものためと言いながら、実は自分のために、過保護・過干渉の教育をし続けた結果、幼児的万能感を持った子が多く生まれ、厳しい現実社会に耐えられない若者が増えた、というのです。

 

氏は、あきらめるとは妥協することではなく、自分の現実(何が出来ないのか。どう努力していけばいいのか。)を考えることだと言っています。失敗をきちんと受け止め立ち上がっていく、これが大人の第一歩であり、本当の成長が始まる時だと考える。

 

人は失敗によって成長できるものです、とあり、深くうなづきながら読みました。

 

「怪我をさせない教育」・「子どものためと言いながら、実は自分のために、過保護・過干渉の教育」「失敗をきちんと受け止め立ち上がっていく、これが大人の第一歩であり、本当の成長が始まる時」との言葉が、深く心に残りました。

 

 

 

■ 新春賀詞交歓会 2012.1.6


本日、新宿京王プラザホテルにおきまして、新春賀詞交歓会が行われました。

 

山口代表、太田予定候補、石原都知事、石原伸晃氏が挨拶し、東京都の区長、市長の方々(黒須市長も)が勢揃いしました。

 

 

 

 

 

 

 

■ 成人の日街頭 2012.1.5


11/9(祝日)14時より、八王子駅東急スクエア前におきまして、成人の日の街頭演説を行います。

新人3人と東村都議が話させていただきますが、私は、初めての司会を務めさせていただきます。

大緊張ですが、頑張ります!

 

 

 

 

 

■ ご挨拶回り 2012.1.5


今日は、会社10社、個人宅2軒、新年のご挨拶に伺わせて頂きました。

 

八王子の抱える問題点の提起をして頂いたり、励ましを送って頂いたり…感謝と共に、しっかり勉強せねばと決意をした一日でもありました。

 

 

 

■ 新年初登庁 2012.1.4


八王子市議会公明党10人全員が、本庁の公明党控室に勢揃いし、新年のスタートを切りました。

 

今年は市長が変わる(1/22市長選挙)変化の年ですが、大衆と共に!の立党の原点を片時も忘れず、皆様のお声の代弁者として、全力を尽くして参ります!

 

 

 

■ 仕事始め 2012.1.3


明日は、いよいよ仕事始めですね。

 

私も登庁し、年末年始に頂いたご意見・ご要望を市に伝え、さらに市議会公明党の中で担当する仕事もやらねば!

 

張りきって、新年の「仕事始め」をいたします!

 

 

 

 

 

■ ブログ  2012.1.2


今年も沢山の年賀状を頂き、お一人お一人と対話するように、嬉しく拝見しています。

 

大学時代の友人(23区在住)の年賀状には、「ブログ見てます」と書かれており、大変嬉しかったです!(今回も読んでくれているでしょうか?)

 

また、今日も「楽しみに見てるよ」とのお声も頂き感激しました!

 

今年は、出来るだけ毎日書けるように、頑張ります!

 

 

 

 

 

 

■ 新春街頭  2012.1.2


本日14時少し前より、東村都議会議員、村松市議会議員と共に新春街頭をさせていただきました。

 

寒風吹きすさぶ中、お集まり頂きました皆様、大変にありがとうございました。

どうか、お風邪など召しませんように。

 

*私は、重ね着をしホカロンを貼りまくりましたが、それでも寒かったです…。

 

 

 

 

■ ご挨拶  2012.1.1


2012年、新しい年がスタートいたしました。

 

昨年は、国難とも言うべき東日本大震災が起こり、さらに大型台風による大きな被害も出て、辛く厳しい一年でした。

 

誰もが、一日も早い復興を!と願うわけですが、民主党の対応はすべて後手後手。遅々として復興が進まず、その実行力・団結力のなさはあきれるばかりです。

 

それに対して公明党の国会議員は現在40名で、人数は民主党の10分の1ですが、全議員が被災地の市や町に、はり付き、復興支援のために足繁く通い、直接ご要望を伺い、即、手を打っており、大変喜ばれております。

 

私自身も、「大衆と共に!」の立党精紳を片時も忘れることなく、市議会議員としての使命を果たすため、全力を尽くして参ります。

 

本年も又、1月2日(月)14時から、東村都議、村松市議と共に、南大沢駅での新年街頭より、スタートさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

■ 御礼   2011.12.30


本年も残すところ明日一日となりました。

 

私にとって今年は、何もかもが初めての経験で緊張緊張の連続の一年でした。

あっという間のような、長かったような…不思議な感覚です。

 

陰に日なたに支えて下さった皆様には、感謝の思いでいっぱいです!

本当に本当にありがとうございました!

 

来年は、すべてに「拡大の年」と出来るよう、頑張ります!

どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

 

■ 復興  2011.12.29


本年、公明党は、東日本大震災からの復旧・復興に全力で取り組んでまいりました。政府に対する具体的な提言・提案も延べ722項目にも上りました。復旧・復興に関連する法案についても、公明党がリードして、被災者の皆様の立場に立った内容へ修正させたり、早期の成立に全力を挙げてまいりました。

 

その一つが、「復興基本法」です。阪神・淡路大震災のときの復興基本法は発災から1カ月余りで成立していましたが、今回、政府から法案が提出されたのはすでに震災から2カ月以上も経過してからという遅さ。政府の出足が鈍かったからに他なりませんが、2カ月も時間を掛けたわりには、内容は「非常に弱く、復興の推進力にはならない」(公明党の山口那津男代表)代物でした。

 

公明党は、何とか立ち上がろうとしている被災者の皆さんの期待に応えられるよう、「復興庁」や「復興債」、「復興特区」などの具体策を盛り込んだ公明党案を発表しました。復興の理念、組織、手法などを明示して与野党協議に臨み、粘り強く協議を重ねた結果、政府案を取り下げさせ公明党案で示した3点の主張をすべて盛り込んだ議員立法を成立させることができたのです。

その後、公明党の主張で基本法に盛り込まれた「復興特区」と「復興庁設置」について、政府からそれに関する法案が出されましたが、これまた、復興基本法成立から4ヵ月後という遅さで内容も不十分。まさに民主党政権の「遅い、鈍い、心がない」姿勢がそのまま表われたようなものでした。これらについても公明党は、地方の要望が反映される「条例による法律の上書き」や復興庁の権限の一層の強化を求め、修正をさせました。

 

公明党は地方から国会まで、議員のネットワーク・チームワークが強みです。皆様の生活現場の声をお聞きし、政策に反映し、実現する。これが公明党です。今後とも、さらに地方と国の議員ネットワーク力をフルに発揮し、皆様のご期待にお応えできるよう全力で働いてまいります。

 

 

 

■ ウィンターコンサート  2011.12.23


毎年友人2人と、この時期に開催している、音楽教室の生徒さん達の発表会を今日おこないました。

と言っても、私はお教えする時間がなくなり、現在は生徒さんゼロなのですが、司会と歌を1曲歌わせて頂きました。

 

曲は、平原綾香さんの、「明日」。

2005年1~3月に放送されたドラマで、倉本聡脚本「優しい時間」の主題歌で、チェロのソロが入る、とても素敵な曲です。

 

ピアノ、チェロ、歌で演奏させて頂きました。とっても楽しかったです。

是非、You Tubeでお聞きになってみて下さい!

 

 

 

■ 高額医療制度  2011.12.19


がんや難病など重篤な病気で治療期間が長引くと、医療費は高額になります。このため、世帯収入に応じて自己負担限度額を超えた部分が払い戻される仕組みがあり、それを「高額療養費制度」といいます。

 

大変素晴らしい制度ですが、見直すべき点があります。それは、自己負担額を決める年収区分の問題で、現在70歳未満の場合、年収が約210万円以上790万円未満という広範囲の世帯の自己負担限度額が、一律に8万円余であるという点です。

 

年収が500万円以上違っても、負担限度額が同じなのは不公平感が強いといえます。このため公明党は、年収区分を細分化し、低所得者世帯・中所得者世帯の負担を軽減するよう政府に一貫して提案してきました。

 

この公明党の主張に沿って厚労省は、収入区分を現行の3段階から5段階に分け、低・中所得者層の負担を軽減する見直し案を提示しました。これにより、例えば210万円以上300万円以下の世帯の限度額は4万4千円と現行の半額程度に軽減される見込みです。この改善案は率直に評価できます。

 

ところが、この見直し案と同時に出てきたのが、患者が受診するたびに窓口でプラス100円を支払う「受診時定額負担」です。これで見直し案に必要な3600億円の財源を賄おうとの発想です。あまりに姑息で安易なやり方に、怒りを覚えます。

 

本来、医療費は国民全体で支え合うのが基本です。高額療養費を改善する財源を受診時定額負担で充てようという発想自体、「病気を抱えている人同士で財源確保のやりとりをするようなもの」であり、断じて見過ごすことはできません。

 

公明党の高木陽介幹事長代理が衆議院予算委員会で、会計検査院の2010年の決算検査報告書で公務員のムダ遣いが4283億円に上がったことを指摘し、こうしたムダ遣い分に切り込めば「3600億円を負担できる。患者の負担を増やさずに捻出すべきだ」と野田総理に迫りました。

 

窓口負担は「3割以上にしない」というのが、国民との約束です。定額負担を撤回し、ムダ削減で財源を捻出するよう、今後とも公明党は安心の医療構築へ、戦ってまいります。

 

 

 

■ 皆様の声が実現しました!  2011.12.17


南大沢団地前の、信号のない横断歩道の中央部分に深い溝ができていて、お年寄りがカートを押しながら渡る際、溝に車輪がはさまり危険!とのお声を頂きました。

早速、補修して頂けてよかったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

■ 皆様の声が実現しました! 2011.12.17


「松木中下」交差点近く、壊れていた大田川の柵がきれいに補修されました!

 

*お忙しい中、お集まり下さった皆様と。

 

 

 

 

 

 

 

 

■ 皆様の声が実現しました!  2011.12.17


長い間、お待たせしておりました、「松木中下」交差点に歩行者用の信号がやっと付きました!

安全確保のため、熱きご要望を頂いておりましたので、本当に嬉しいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

■ 女性防災会議  2011.12.16


田端さんが、多くの避難所を回られ、実感したのは、パーテーションがあったり、更衣室があったり、女性への配慮がある避難所にいらっしゃる女性は、顔が明るく色々話をしてくれるのだそうですが、配慮のない避難所にいらっしゃる女性は、顔が暗く、辛いことがたくさんあるだろうけれども、話そうとしない、と語られていました。

また、避難所は作り上げられてからでは、変えることは不可能に近い。入る時が大事!震災後、どんどん避難所に人が集まり作られていくので、時間的に市役所の職員は仕切れない。だからこそ、男性に任せずしっかり女性が声を上げるべき!との田端さんの訴えは心に響きました!

 

いつ起こるかわからない災害。平時の訓練をしっかりしておきたいものです。

 

 

 

■ 女性防災会議  2011.12.14


田端さんのお話は、大変具体的でした。

防災会議にほとんど女性が参加していない為、女性の視点が生かされていない。今回の震災でも、家族ごとに分けるパーテンションもなく、朝起きたら無の前に知らない男の人の顔があり、飛び上がるほど驚いた、また授乳をする際も大衆の面前で胸を出さなければならなかった等々、上げればきりがないほど、多くの女性が、男性ではわからない苦しさを味わわなければならなかった。心の傷は現在も全く癒えていない、とのお話がありました。

だからこそ、平時の防災訓練が大事!自分が避難する体育館で、男性を交えてシュミレーションをしてほしい。トイレが2ヶ所あったら、男性・女性を分ける。洗濯物を干す場所の確保。パーテンション・授乳室の設置を求める。その時大抵男性は、「この非常時にパーテンション・授乳室なんていらない!みんな家族だ!」という。そうしたらこう言って下さい。「あなたの娘さんが、知らない男達の前で胸をさらけ出しておっぱいをあげても平気ですか?」「あなたの女のお孫さんが、男性達の目の前で着替えをして、裸を見られてもいいんですか?」と。それは困る!と言うはずだ。そこまで細かく教えて下さいました。

続く…

 

 

 

■ 女性防災会議  2011.12.13


本日17時から、参議院議員会館にて、公明党女性防災会議が行われ、もりおか女性センター・センター長、田端八重子さんの講演を伺いました。

岩手県の面積は日本一で、とにかく広いのだそうです。田端センター長のお住まいの盛岡から、被害のひどかった陸前高田まで行くのに、なんと片道2時間半もかかるとのこと。広いゆえのご苦労を始め、防災の観点からの様々な新しい視点を教えて頂きました。詳細は、次回!

 

 

 

■ 日曜日のスナップ 2011.12.12


日曜日、危険個所がある、とのご相談を頂き、デジカメ片手に見に行った時に、ふと目にとまり撮りました。

 

もうすぐクリスマスですね。

 

皆様は、どんなクリスマスを過ごされるご予定でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

■ 駅頭挨拶  2011.12.12


今朝は、モノレールの松が谷駅に立たせて頂きました。

家を出る時に、車のフロントガラスが凍りついていなかったので今朝は温かいものと思い、油断をして薄着で駅頭に立つと、深々と身体の芯まで冷えてしまいました。

思わず、極寒の選挙戦(体中にホカロンを張り付けての駅頭でのご挨拶)を思い出しました。

風邪をひいてはいられないので、明日からは油断を排し、重装備で立たせて頂きます!

 

 

 

■ 障害者団体の皆様と  2011.12.9


本日、18時から、「市議会議員と障害者団体の懇談会」に、初めて参加させて頂きました。

 

テーマは「まちづくり」。

施設作り(今回は、オリンパスホール、多摩総合医療センター)の際など、ご意見を伺う機会は持たれても、いざ開館してみると、全くご意見が反映されていない、という実情を伺い愕然としました。

 

今後、しっかり勉強して参ります。

 

 

 

■ いちょう  2011.12.7


ここ数日、朝、高尾から市役所までの甲州街道を走っているのですが、いよいよ冬将軍の到来とばかりに、いちょうの葉が道路を埋め尽くしています。

 

黄葉が始まった頃は、そのロマンチックな姿にうっとりするのですが、葉が落ち始めると、道路沿いのお店(お宅)は、掃き掃除に精を出さざるをえない様子で、ご苦労を垣間見た気がいたしました。

 

 

 

 

 

■ 一般質問終わりました!  2011.12.6


昨日、小林幹事長、西本さん、渡口さんの3人が登壇し、4日間に渡る一般質問が終わりました。

 

今回が、黒須市長の最後の一般質問になるため、多くの議員から、12年の総括を求められていました。

 

 

 

 

 

 

■ 党首討論  2011.12.4


11/30、野田政権発足後、初めての山口代表との党首討論が行われました。おおよその内容は次の通りです。

山口代表:沖縄の人たちを侮辱するような沖縄防衛局長の言動は、到底許されるものではない。

首相:弁解の余地はない。心からお詫びを申し上げたい。

山口代表:震災対応の遅れは首相の責任だ。スピード感を持ち、第3次補正予算の執行と復興を推進せよ。

首相:批判を真摯に受け止め、復興事業の加速に全力を尽くす。

山口代表:増税や負担増の話ばかりが先行し、肝心の社会保障のあり方に議論が及んでいない。

首相:社会保障を支えるための税財源の確保が必要だ。是非話し合いたい。

 

討論と言うより、謝罪とお願いという感じですね。

 

 

 

■ 冬将軍  2011.12.2


急に冬将軍が襲来し、体調を崩しておられる方が続出しているようです。

マイコプラズマ肺炎も大変はやっているとか…。

 

皆様は、大丈夫でしょうか?

 

手洗い・うがいをしっかり行い、元気で師走を乗り切りましょう!

 

☆議場内も、咳、くしゃみがあちこちから聞こえます。

 

 

 

■ 一般質問  2011.12.1


 

 

 

本日夕刻、一般質問が終わりました。

諸先輩方が、貴重なアドバイスを下さり、感謝の思いで一杯です!